ファミリーカーにちょうどいいスマホ充電器を見つけた

  • URLをコピーしました!

我が家には趣味の86のほかに家族で共有しているCocoaがある。

今回、このCocoaにちょうどいいスマホ充電器を見つけたので紹介していく。

目次

商品概要

今回紹介するのは巻取り式の充電器。

TYPE-CとLightningケーブルがそれぞれ1本ずつ。そのほかにUSBのTYPE-Aポートと、TYPE-Cポートが1つずつついており、最大4台同時充電ができる商品だ。

家族がiPhoneXS,私がiPhone15Proを使い始め、TYPE-CとLightningケーブルが必要となってきたため、購入に至った。

いいところ

  • 巻取り式のため、ケーブルがごちゃごちゃしない
  • USB Type-A,Type-Cがついているので、一般的なUSB機器も接続可能。

もともとは私もiPhone8を使っており夫婦ともにLightningケーブルで充電していたため、充電ケーブル1つで問題なかったが、iPhone15Proに買い替えたため、ケーブルが1本増えてしまった。

それがこの充電器のおかげで車内が煩雑にならずに済んでいる。

また、自由に使えるTYPE-A、TYPE-Cがついていることもプラスポイント。

ランニングウォッチの充電を車内ですることがあり、TYPE-Aポートは大活躍している。

注意点・もう一息なところ

  • ケーブルが短い
  • シガーソケットとの接触が悪い

巻取り式の宿命とは思うが、ケーブルの長さは80cmのため車によっては自分がスマホを設置している場所に届かないことが考えられる。

購入の際はケーブルの長さが届くか事前に確認することをおススメする。

80cmは思ったより短い。
自分のスマホの定位置までの距離が50~60cm程度の方がおすすめ

また、シガーソケットとの相性だと思うが、Cocoaのシガーソケットだとコードを引き出すたびに接触が途切れることがある。接触が切れたことに気づかずしばらく全く充電されてませんでしたというケースが何度かあったため、注意が必要だ。

ただし、接触が途切れると電圧表示が消えるため、確認は比較的容易である。

最後に

ケーブルの長さが問題なければ、車内をすっきりとさせることができるので、充電器で困っている方は是非とも購入を検討してみてほしい。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次