交換した部品を廃棄するまでがDIY。
今回、個人からのタイヤ廃棄を請け負ってくれる会社を利用してみたため紹介していく。
ハヤブサパパのカーライフ


ヤフオクで買った手動タイヤチェンジャーを試してみる | ハヤブサパパのカーライフ
昨年夏タイヤがパンクしてしまった際、急ぎで1本だけ手組みで組み替えたが、もう一本は面倒で放置していた。 しかし、暖かくなってきて冬タイヤから夏タイヤに履き替えるの…
目次
会社概要
紹介する会社は加藤産業株式会社。
愛知県の岡崎市にある会社で一般、企業どちらからもタイヤ廃棄を請け負っている会社だ。
値段は乗用車サイズのタイヤであれば、1本250円で処分することができる。
営業時間は平日の8:30〜16:30なのが会社員がにとって少しネックだが、特に予約等は不要なのはありがたいところ。
URL:会社概要 廃タイヤ処理の加藤産業株式会社(愛知県岡崎市)
実際に使ってみた
急に暑くなり始めた6月の某日、タイヤ4本を持って行ってみた。
入口がわかりづらいところが難点だが、道中の道幅は十分あるので慣れない道でも不安になることはなかった。

GoogleMapより抜粋
ただし、昼休み時間にちょうど到着してしまったため、1時間待ちすることになってしまった。
お昼休みは12:00~13:00なので持ち込みする際はこの時間は避けて持ち込んでほしい。
昼休み明けのやり取りダイジェスト

タイヤ4本処分したいんですけど・・・
サイズは?



これです。(235/40R17×2,軽自動車タイヤ×2を見せる)
250円×4本で1000円ね。さきに向こうの山に捨ててきて。
捨てた後・・・
1000円ね~領収書いる?



いや、要らないです。
それじゃ、以上です。
こんな感じでものの5分ぐらいでタイヤの処分が完了してしまった。
確認はしなかったが、おそらく現金のみだと思うので利用する際は現金の用意をしておいたほうがいいと思います。
ということで本日はここまで、お疲れ様でした!